みちくさウォーク「池田の歴史を訪ねる」
できたて!「みちくさマップ」を使って、中山道下街道の宿場町「池田」町屋の歴史と自然に触れる「みちくさウォーク」

( このデジタル絵本は、「簡易HTMLアルバム」(フリーソフト)で作成しました。
「スライドショーの開始」をクリックすると7秒間隔で画面が変わります。画像をクリックすると1枚送りで見ることができます。)

スライドショウの開始
img0000.jpg
毎年、多治見市、多治見市スローライフ実行委員会主催で開催されている「みちくさウォーク」です。今回の参加者は54人で3班に分かれて歩きました。
img0001.jpg
素晴らしい「みちくさマップ」をもらいました。ここに掲載したいと思いましたが、未完成?ということで断られましたので、こんなマップがあることだけ、お知らせしておきます。
img0002.jpg
池田町屋公民館で案内人の方から説明を聞いて出発。
img0003.jpg
天王神。まちのあちこちにあります。
津島神社のお札が祭られています。
疫病よけだそうです。
img0004.jpg
蔵が並ぶ路地。
img0005.jpg
蔵にネズミがこないように猫神様が祭ってあります。
img0006.jpg
路地から中に入ると、蔵が並んでいます。
img0007.jpg
古い家
img0008.jpg
古い家
img0009.jpg
下街道の道標が残る池田の中心。
岐阜テレビが「みちくさウォーク」を取材しました。
img0010.jpg
右 東京ぜんこうじ道
左 なごやいせ道
左 ぎふ・・・
img0011.jpg
今どこらへんかな?
マップが役に立ちます。
img0012.jpg
観音寺川のそばで一休み。
img0013.jpg
首切り地蔵
img0014.jpg
住吉神社
img0015.jpg
池田の山の神様もいます。
img0016.jpg
池田のエノキ
img0017.jpg
img0018.jpg
img0019.jpg
下街道の常夜燈。
昔の旅人が夜、これを目指して歩いてきました。
img0020.jpg
img0021.jpg
油屋利八
昔、菜種油を売っていました。
昔のままのくぐり戸です。
img0022.jpg
郷土資料館
ここでお昼休みになりました。
img0023.jpg
池田の山にいたオオタカの若鳥。
img0024.jpg
農機具の数々。
img0025.jpg
大八車。
img0026.jpg
郷土資料館を1時に出発。
池田稲荷を目指します。
img0027.jpg
こんな掲示がまちのあちこちにありました。
おためし?とは
img0028.jpg
中央線の下をくぐります。
img0029.jpg
明治時代の中央線のトンネルが残っています。
img0030.jpg
池田稲荷の赤レンガ参道
img0031.jpg
参道のレンガは、中央線のトンネルに使ったあまりを使ったそうです。
img0032.jpg
池田城主の墓
img0033.jpg
池田真得稲荷神社
img0034.jpg
赤鳥居、何本あるのでしょうか。
img0035.jpg
3月21日に農作物の出来を占う行事があります。これを「おためし」というそうです。
そのときに飾られる人形です。
img0036.jpg
珍しい人形ですから大事に残して欲しいものです。
img0037.jpg
池田信輝の墓
img0038.jpg
永泉寺。
国指定重要文化財の聖観音立像があります。
img0039.jpg
img0040.jpg
大イチョウ
img0041.jpg
永泉寺を後にして、公民館にゴールしました。



Powered by SOZAWA.
www.sozawa.net